ふれあいの広場「はるの」では共同生活援助事業、指定日中活動支援事業の運営を行っております。
当事業所は地域に根差した事業所を目指し、地域密着型の活動を行い、地域との交流の中で利用者の方々が自立した生活を送るための支援サービスを提供する事業所です。
利用対象者は、日常生活に介助を必要としないが、独立して日常生活を営むことが困難な方で、共同生活が出来る方。利用期間は共同生活援助サービス支給決定期間と同じです。
グループホーム「はるの」【 所在地 】 |
![]() |
グループホーム「まごころ」【 所在地 】 |
![]() |
グループホーム「さとる」
|
![]() |
※「特定障害者特別給付費」の支給対象者は家賃の減額があります。
運営者 医療法人 栄寿会 住 所 〒851-3423 長崎県西海市西彼町八木原郷2047番地 電話&Fax 0959-29-7300 E-mail: info@haruno.org 職員勤務体制 管理者 1名 サービス管理責任者 1名 世話人 5名 生活支援員 2名 看護職員 3名 部 屋 全室個室・冷暖房完備 |
![]() |
まずは、当事業所の施設を見学・体験をお勧めします。ご利用希望の方は、相談支援事業所にてサービス利用計画作成の手続き後、住所地の市町村へ「訓練等給付支給申請」を行い、支給決定を受けて下さい。支給決定後、所定の利用契約書をもって契約を行います。尚ご利用に際しましては、身元保証人が必要となります。
|
![]() 「はるの」の一員ヤギの「サスケ」です |
施設内の規則や施設管理者などの助言・指導に従わない場合は、利用契約を解除させて頂くことがあります。
指定日中活動支援事業所では、自立した地域生活を営むことが出来るように、利用者個々の心身の状況・意向に沿い、各事業種別サービスを提供します。
自立した地域生活を営むことができるよう、身体能力の向上、日常生活能力の向上を図り、他機関との連携及び調整を行います。
★支援内容★
・相談及び援助、健康管理への援助、地域生活移行のための支援、創作活動
・レクリエーション活動、調理訓練 など
自立した日常生活または社会生活を営むことができるよう、入浴、排泄及び食事の世話、創作的活動又は生産活動の機会の提供を行います。利用には障害程度区分3以上(50歳以上の方は区分2以上)が必要となります。
★支援内容★
・相談及び援助、健康管理への援助、地域社会資源活用の支援、日常生活の介護
・生産活動 など
通常の事業所に雇用されることが困難な方に就労の機会を提供するとともに、生産活動やその他の活動の機会を提供します。
★支援内容★
・相談及び援助・健康管理への援助・生産活動・適切な技術による訓練等
・職場実習の実施・一般就労等へ向けての適性に合った職場探し支援
・職場定着の支援
★生産活動内容★
農作業、リサイクル作業、手芸作業、委託作業、外注作業 など
![]() |
|
就労継続支援B型事業の1つで、商品の準備や販売接客などを通じて、就労に必要な知識や能力の向上を図ります。生産活動で作った「はるの」の新鮮な野菜や1つ1つ手作りの手芸品を販売しています。 【 住所 】 〒851-3424 長崎県西海市西彼町大串郷 大串バス停(長崎方面)すぐ後ろ 【 営業時間 】 朝9時半から夕方4時まで 定休日:土、日曜日、事業所指定祝日 |
|
一つ一つ手作りの手芸品です。 丹精込めて作っています。 |
|
獲れたての新鮮な旬のものが豊富です。 |
![]() 指定日中活動支援事業所です。ここで作業をしています。 |
事業所名 | 指定日中活動支援事業所 ふれあいの広場「はるの」 |
所在地@ 所在地A |
長崎県西海市西彼町八木原郷2047番地 電話&Fax 0959−29−7300 長崎県西海市西彼町八木原郷2017番地1 電話 0959−28−1236 |
職員勤務体制 |
管理者 1名 サービス管理責任者 1名 職業指導員 1名 生活支援員 7名 嘱託医 1名 看護職員 1名 目標工賃達成指導員 1名 |
事業種別 (定員) |
・自立訓練(生活訓練)事業 6名 ・生活介護事業 24名 ・就労継続支援(B型)事業 20名 |
利用対象者 | 知的障害者及び精神障害者(障害児を除く) |
利用期間 | ・自立訓練(生活訓練)事業:原則2年 但し、再申請により一年間の延長が認められる場合もあります。 ・生活介護事業 利用期限なし ・就労継続支援(B型)事業:利用期限なし |
利用料金 | 障害者総合支援法により定められた金額 |
昼 食 |
配食サービスあり:実費負担 (食事提供体制加算対象該当者:1食180円) |
工賃配分 |
生産活動に伴う工賃の支払い 「生活訓練、就労継続(B型)支援生活介護利用者が対象者」 |
送 迎 |
小迎方面(小迎バス停、西海橋東口バス停) 大瀬戸方面(幸物経由、西海市役所前) 西彼方面(上岳経由、西彼農高前) 西海町方面(面高経由、大島町馬込バス停、鳥崎バス停) |
事業所の休日 | 日曜日は原則休み、他事業所指定祭日 |